- 伊藤歩美
- 2020-11-04 23:02:48.927292
子供の為に親が我慢をするのは、子供にとっていい迷惑‼︎(2020/11/04)

※こちらは、11月4日に配信しましたメルマガと同じ内容です。
こんばんは、結整体院の伊藤です(^^)
皆さま、お仕事お疲れ様でした。
10月もお身体を任せて下さいましたお客様、有難うございました☆
さて!
実はですね、伊藤はまた新たな勉強を始めています!
【人間学】です☆
どんなに、
技術力があっても、
知識力があっても、
人間力が欠けていたら、
仕事をするにも、人と交流していくにも意味がない!と思い、始めました☆
人生においても、仕事においても、
人は1人じゃ成長できない生き物なので、
お客様達のような魅力的な人間になりたくて、
楽しみながら成長を目指していきたいと思ってます( *´艸`)
これがまた面白くて、
いろいろなジャンルがあるんですが、
伊藤は【子育てから学ぶ人間学】を、
約2ヶ月に渡って受けてみました。
その中で、「え!そーなの⁈」と衝撃だった事が②つありまして、今日はその内の1つをテーマにメルマガで発信致しますね。
【子供の為に親が我慢をするのは、
《子供にとっていい迷惑‼︎》】
衝撃でした!!
私だけですか?(。-∀-)
これは、現在18歳の講師が言っていましたので、間違いないと思います。
(子育ての授業に18歳が先生として登場しているのが、またビックリしましたが笑)
伊藤のお店にも、子育て世代のお客様いっぱい来てくれています。
なんでしたら伊藤も子育て世代です。
皆さんね、本当に頑張っていらっしゃるなって、いつもお話伺ったり、お身体の状態を見ても感じます。
お弁当作ったり、朝早くから夜遅くまでお仕事頑張ったり、お子さんの習い事の送り迎えとか、ホントいろいろです。
これらのやっている事に対して、
『親の自分が楽しいからやってるだけ〜』という事なら、お子さんも“いい迷惑”とは思わないでしょう。
ただ、子供の為に“無理して”やっている行動であれば、一度考え直してみて良いと思います。
【子供は、親を助ける為に生まれてきた】
これが子供の頃、人生の中で1番最初に思う
人としての使命だと思います。
親を我慢させる為に、自分達は生まれてきたわけじゃない!
親に無理させる為に、自分達がいるわけじゃない!
これが子供の本音です。
子供が生まれると、
子供の為に子供の為に子供の為に…と
まるで呪いのように、自分自身もそして周りからも言われるかもしれませんが、
子供の本心は、
☆親の嬉しい顔☆
☆楽しそうな姿☆
を見たい、
ただそれだけなんですね〜( *´艸`)
これは、子育てだけに当てはまる話ではないですよね。
夫婦関係もそうですし、仕事の人間関係にも当てはまると思います。
せっかく親子になったんだから、
せっかく夫婦になったんだから、
せっかく仕事で関わっているんだから、
自分も相手も『楽しい』って思える考え方や、やり方に持って行った方が、
win-winで気持ちいいと思います(´◡`๑)
考え方のヒントになったら嬉しいです☆
では、おやすみなさいませ〜。
こんばんは、結整体院の伊藤です(^^)
皆さま、お仕事お疲れ様でした。
10月もお身体を任せて下さいましたお客様、有難うございました☆
さて!
実はですね、伊藤はまた新たな勉強を始めています!
【人間学】です☆
どんなに、
技術力があっても、
知識力があっても、
人間力が欠けていたら、
仕事をするにも、人と交流していくにも意味がない!と思い、始めました☆
人生においても、仕事においても、
人は1人じゃ成長できない生き物なので、
お客様達のような魅力的な人間になりたくて、
楽しみながら成長を目指していきたいと思ってます( *´艸`)
これがまた面白くて、
いろいろなジャンルがあるんですが、
伊藤は【子育てから学ぶ人間学】を、
約2ヶ月に渡って受けてみました。
その中で、「え!そーなの⁈」と衝撃だった事が②つありまして、今日はその内の1つをテーマにメルマガで発信致しますね。
【子供の為に親が我慢をするのは、
《子供にとっていい迷惑‼︎》】
衝撃でした!!
私だけですか?(。-∀-)
これは、現在18歳の講師が言っていましたので、間違いないと思います。
(子育ての授業に18歳が先生として登場しているのが、またビックリしましたが笑)
伊藤のお店にも、子育て世代のお客様いっぱい来てくれています。
なんでしたら伊藤も子育て世代です。
皆さんね、本当に頑張っていらっしゃるなって、いつもお話伺ったり、お身体の状態を見ても感じます。
お弁当作ったり、朝早くから夜遅くまでお仕事頑張ったり、お子さんの習い事の送り迎えとか、ホントいろいろです。
これらのやっている事に対して、
『親の自分が楽しいからやってるだけ〜』という事なら、お子さんも“いい迷惑”とは思わないでしょう。
ただ、子供の為に“無理して”やっている行動であれば、一度考え直してみて良いと思います。
【子供は、親を助ける為に生まれてきた】
これが子供の頃、人生の中で1番最初に思う
人としての使命だと思います。
親を我慢させる為に、自分達は生まれてきたわけじゃない!
親に無理させる為に、自分達がいるわけじゃない!
これが子供の本音です。
子供が生まれると、
子供の為に子供の為に子供の為に…と
まるで呪いのように、自分自身もそして周りからも言われるかもしれませんが、
子供の本心は、
☆親の嬉しい顔☆
☆楽しそうな姿☆
を見たい、
ただそれだけなんですね〜( *´艸`)
これは、子育てだけに当てはまる話ではないですよね。
夫婦関係もそうですし、仕事の人間関係にも当てはまると思います。
せっかく親子になったんだから、
せっかく夫婦になったんだから、
せっかく仕事で関わっているんだから、
自分も相手も『楽しい』って思える考え方や、やり方に持って行った方が、
win-winで気持ちいいと思います(´◡`๑)
考え方のヒントになったら嬉しいです☆
では、おやすみなさいませ〜。